こんにちは!コロンです。
株主優待をもらえるって、ちょっとワクワクしませんか?
もし「優待でギフトカードがもらえたらうれしいな」とか、「旅行に行けるチャンスがあったら面白いな」と思っているなら、シークス(証券コード:7613)の株主優待は要チェックです。
この銘柄、実はギフトカードだけじゃなく、長期で保有することで抽選で海外旅行にも招待されるというちょっと珍しい優待制度があるんです。
この記事では、シークスの企業情報や優待の内容、届く時期、さらに株価や利回りまで、初心者の方にもわかりやすくご紹介します。
シークスってどんな会社?

シークス株式会社(SIIX)は、大阪市中央区に本社を置く、電子部品の受託製造(EMS)を主力とする企業です。
1992年にサカタインクスの子会社として設立され、1998年に今の社名へ変更。
現在は東証プライム市場に上場しており、グローバルなモノづくりの現場を支える存在として知られています。
具体的には、自動車関連や産業機器、家電などに使われる電子部品を、部品の調達から実装・組み立てまでトータルで請け負っています。
海外にも多くの生産拠点を持ち、特にアジア圏では強いネットワークを築いています。
さらに最近では、自動運転やIoT向けの需要が伸びており、シークスのようなEMS企業には追い風が吹いています。
2025年第一四半期には営業利益が前年比で約70%増と、大幅な増収増益を記録。成長力のある企業としても注目されています。
シークスの株主優待の内容について
シークスの株主優待は、毎年12月末の株主に対して提供されます。
以下のように、保有株数に応じてギフトカードがもらえるほか、1年以上保有している方にはうれしい特典も。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ギフトカード 1,000円分 |
500株以上 | ギフトカード 2,000円分 |
1,000株以上 | ギフトカード 3,000円分 |
100株以上(1年以上継続保有) | 抽選で海外工場視察を含む旅行に招待(年1回/10名) |
抽選とはいえ、旅行が当たる優待ってなかなか珍しいですよね。
しかも、参加できるのは「継続して保有している株主」だけ。まさに、長期保有することで得られる特典と言えそうです。

実際に届いた優待はこんな感じ


株主優待の到着時期
では、優待はいつ届くのか?
ギフトカードは、12月末に権利が確定したあと、翌年3月の定時株主総会が終わった頃から順次発送されます。
だいたい4月初旬には手元に届くようです。
また、海外視察旅行の抽選に当選した方には、2月頃に通知が届きます。
行き先はその年によって異なりますが、過去には東南アジアの工場視察ツアーが実施されたこともあるそうです。
我が家には、2024年12月末確定分の株主優待(ギフトカード)が、2025年3月31日に届きました。



時系列的にはこんな感じ
権利確定
議決権行使書が到着
株主総会の日にち:2025年3月27日
株主優待が到着
シークスの株価と利回りについて
2025年7月末現在、シークスの株価は約1,208円。100株で約12万円から投資が可能です。
予想配当は年48円(中間24円+期末24円)で、配当利回りは約4.0%。
これに加えて優待のギフトカード(1,000円相当)をもらえるので、総合利回りは約4.8%ほどになります。
高配当に加えて、優待付き。
しかも長期保有で旅行まで狙えるとあって、なかなか魅力的ですよね。



株価やチャートは次のサイトでリアルタイムにチェックできます
\ Yahoo!ファイナンスで見てみる /
まとめ


シークスの株主優待は、「もらってうれしいギフトカード」と「当たれば超ラッキーな海外旅行」がセットになった内容です。
特に、長期で保有することで得られる旅行抽選はユニークで、他の銘柄にはなかなかない特典。
配当利回りも高水準なので、資産形成を目指す方にもおすすめできる銘柄です。
12月末の権利確定に向けて、気になった方はチェックしてみてくださいね。
以上、シークスの株主優待のご紹介でした。


開催中のキャンペーンはこちらから!