
こんにちは!コロンです。
今回の株主優待の紹介は、毎日の生活に欠かせない歯磨き粉や洗剤などでおなじみのライオン(証券コード:4912)です。
身近な企業だけに製品も知っている物が多く、優待品でいただいて「これもライオンだったんだ」と製品やブランドの有名さを再認識する機会になったりします。
そんなライオンの株主優待について、到着時期や内容、ちょっとしたポイントまで分かりやすくまとめてみました。
日用品の詰め合わせが届く優待は、実用的でダイレクトに家計の節約になり、とても助かっています
ライオンはどんな会社?

ライオン株式会社は、1918年9月創業の化学系大手日用品メーカーです。
国内ではオーラルケア(歯ブラシ・歯磨き粉)がトップクラス、トイレタリー(ハンドソープ・洗剤)でも存在感があります。
上場市場は東証プライム、単元株数は100株。
事業は「オーラルケア」「ビューティケア」「ファブリック・リビングケア」「薬品」「産業用品」など多岐にわたっています。
ライオンの株主優待の内容
ライオンの株主優待は「自社製品詰め合わせ」です。
2025年12月確定分より、長期保有(継続保有1年以上)が条件に加わりました。
| 保有株数 | 優待内容 | 備考 |
|---|---|---|
| 100株以上 | 自社製品の詰め合わせ 1セット | 継続保有:毎年12月末日および6月末日時点で同一株主番号で100株以上の保有が3回以上連続して記録されていること※2026年3月発送分より適用 |

実際に届いた優待はこんな感じ




株主優待の到着時期
権利確定月が 12月末日 で、優待品は 翌年3月上旬〜中旬頃 に発送されるのが通例です。
例えば、2024年12月末の権利分は 2025年3月6日 に到着したという報告があります。
補足として、「おおよそ権利確定から3か月後」が目安とも言われています。
我が家には、2025年12月末確定分が、2025年3月7日に届きました。



時系列的にはこんな感じ
権利確定
株主優待が到着
議決権行使書が到着
株主総会の日にち:3月28日



優待品の方が、議決権行使書などの書類より先に届きました




ライオンの株価と利回りについて
最新の株価や利回りを確認しておきましょう。2025年10月17日時点で、100株取得に必要な投資金額は約15万5千円程度となっています。
配当は1株あたり30円(会社予想)で、配当利回りは約1.9%程度となっています。
優待利回りについては、優待品が具体的に金額明示されていないため算出が難しいですが、優待品の価値を仮に2,000円とすると100株保有で優待利回り約1.3%前後、配当+優待で合計約3.2%程度となります。



株価やチャートは、次のサイトでリアルタイムにチェックできます
\ Yahoo!ファイナンスで見てみる /
まとめ


ライオン(4912)の株主優待は、毎年3月頃に届く自社製品の詰め合わせが魅力。
歯磨き粉や洗剤など、すぐに使える日用品が中心なので、届いたらすぐ使えるのがうれしいですね。
12月末が権利確定日なので、優待を狙うなら年末前にチェックしておくのがおすすめ。
配当とあわせて考えると、日常にちょっとうれしいお得感もあります。
実用性重視の優待を探している方は、ぜひ候補に入れてみてくださいね。
以上、ライオンの株主優待のご紹介でした。


気になる証券会社を要チェック!



