こんにちは!コロンです。
今回ご紹介するのは、ケーキやミルキーでお馴染みの不二家(証券コード:2211)です。
お子様がいらっしゃる方やお菓子好きの方は、どんな株主優待なのか気になりますよね。
今回は、その中身や到着時期、利回りまでわかりやすく紹介します。
不二家はどんな会社?

不二家は1910年創業、1938年に法人化された歴史ある洋菓子メーカー。
東京・文京区に本社を構え、2024年には連結売上高約1,099億円、従業員数約2,386名を誇ります。(単体正社員数約1,392名)
山崎製パンの子会社であり、ケーキ・洋菓子に加えて「ミルキー」「LOOK」「カントリーマアム」「ホームパイ」「ネクター」などの製菓・飲料事業も強みとしています
直営店とフランチャイズ店舗を全国に展開し、ペコちゃんというキャラクターも広く認知されています。

不二家の株主優待の内容
保有株数100株以上からもらえる優待券(500円券)の枚数は以下の通りです:
保有株数 | 優待券枚数 | 金額(500円/枚) |
---|---|---|
100株以上 | 6枚 | 3,000円相当 |
500株以上 | 8枚 | 4,000円相当 |
1,000株以上 | 12枚 | 6,000円相当 |
これらは不二家グループの飲食・店舗で利用可能(一部店舗除く)。おつりは出ません。


100株保有で3000円分の優待券!有効期間が1年あるのも嬉しい♪
不二家の株主優待の到着時期
12月末時点の名簿に記載のある株主が対象。
優待券は3月上旬、「定時株主総会招集通知」と共に発送されます。
発送~到着は通常3月上旬です。
有効期限は翌年の3月31日までです。
我が家には、2024年12月確定分が、2025年3月7日に届きました。
「いつ届く?」と不安になる企業もあったりするのですが、不二家はとても早い印象です。
希望商品の申込みなどの手続きもなく、送られてきた金券をすぐ使うことができます。
金券は、500円の価値として使えて、○○円に対して1枚とかの縛りもありません。
シンプルで使いやすい優待券です。



時系列的にはこんな感じ
権利確定
議決権行使書と一緒に株主優待が到着
株主総会の日にち:3月27日




株主優待券が利用できるので、いつもよりちょっと豪華にプレミアムショートケーキと、プレミアムモンブランを購入しました。
あと、気になっていたミルキークリームロールも。
画面では伝わりにくいかも知れませんが、ミルキーが巨大化したようなフォルムがとても目をひきます。
中は白いロールケーキが4カット入っていて、中央のミルキークリームからは練乳が感じられます。甘いのですがくどくはなく、また食べたいなと思う味でした。


ちなみに購入したケーキのお値段は、こんな感じ。
プレミアムショートケーキ 594円
プレミアムモンブラン 624円
ミルキークリームロール 540円
ぺこちゃんのほっぺなど、単価的にもっとお安いものもあります。
せっかく株主優待券を使えるので、ちょっと贅沢するという楽しみ方もできます。
1000円じゃなく、500円券というのも使い勝手的にいいですね。
不二家のケーキラインナップ


不二家の株価と利回りについて
2025年7月中旬時点で株価は約2,500円、配当予想は30円/株、優待価値は3,000円/100株保有とされ、利回りは次の通り:
- 配当利回り:約1.2%
- 優待利回り:約1.2%
- 配当+優待の総利回り:約2.4%
いずれも安定感のある利回りです。



株価やチャートは次のサイトでリアルタイムにチェックできます
\ Yahoo!ファイナンスで見てみる /
まとめ


不二家の株主優待は、12月末権利確定、3月上旬に優待券が届くシンプルな仕組み。
100株保有でも¥3,000円分の優待券がもらえて、ちょっとしたスイーツや食事を楽しむには十分です。
総利回りは約2.4%と、安定志向の方にも向いています。
家族や友人と不二家のケーキや食事を気軽に楽しみたい方には、とても使いやすい優待ではないでしょうか。
以上、不二家の株主優待のご紹介でした。